IBM Watsonで世の中は変わり続ける!
IBM Watson日本語版を活用し、
人々の暮らしを豊かにするサービス・モノをハックしよう!
2011年、アメリカのクイズ番組で人間のチャンピオンに勝利したことで一躍有名になったIBM Watsonは、人と同じように情報から学び、経験から成長し、自然な対話から相手の意図を酌むことが可能なコグニティブ(認知する)・コンピューティングへと進化しました。この能力によって、人がどのように行動し、その行動パターンがどのようにクラスタライズされるのかということをコンピューターに認識させることが可能となりました。
当イベントはIBM Watson日本語版を活用し、人々の暮らしを更に豊かにするサービスやモノを生み出すことを目的としており、3回目の開催となりました。
≪Goal≫
・IBM Watson日本語版を活用した新たなソリューション開発
・IBM Watson日本語版を活用した既存ソリューションの更なる革新
※アプリケーション開発 / デバイス開発 / IoT・Pepper連携 いずれも大歓迎!
当ハッカソンでのアプリ開発には、Watson APIが搭載されたクラウド開発基盤「IBM Bluemix」を使用します。また、サムライインキュベートが提供するスタートアップのためのコワーキングスペース「サムライスタートアップアイランド」をDay2-3の会場として使用します。
皆様のご参加をお待ちしております。
※ハッカソンとは「Hack」と「Marathon」をあわせた造語で、短期/集中的に共同作業でソフトウェアを開発する技術とアイデアを競い合うイベントです。
12:00~13:00 | 受付 & 着席 | 13:20~15:00 | Bluemix& Watson API について |
13:00~13:10 | 主催者挨拶・イベント日程・会場について | 15:00~15:30 | Q & A |
13:10~13:20 | 第3回テーマ・審査基準・Awardについて | 15:30~17:00 | アイデアソン |
※タイムテーブルはイベント当日の進行状況により一部変更になる可能性があります。
※アイデアシートはDay2-3の参加チーム選定基準といたします。
・提出期限:5/31(火)
・提出様式・方法等:Day1事前ワークショップ中別途案内
Day2 | Day3 | ||
---|---|---|---|
9:00~9:20 | 受付 & 着席 | 9:00~17:00 | ハッカソン |
9:20~9:30 | 注意事項・運営に関する案内 | 11:00~15:00 | 2次メンターリング |
9:30~17:00 | ハッカソン | 17:30~19:00 | 最終発表 |
10:30~14:30 | 1次メンターリング | 19:00~19:30 | 予選審査&結果発表 |
17:00~18:00 | 中間発表 | 19:30~21:00 | 懇親会 |
※昼食・夕食をご用意しております。
※会場の開放時間:9時~21時
※タイムテーブルはイベント当日の進行状況により一部変更になる可能性があります。
17:00~18:00 | 受付 & 着席 | 18:20~19:20 | 決勝進出5チーム最終発表 |
18:00~18:10 | イベント概要説明 | 19:20~19:40 | 最終審査&ライトニングトーク |
18:10~18:20 | 審査基準・審査員紹介 | 19:40~20:00 | 表彰&記念撮影 |
※タイムテーブルはイベント当日の進行状況により一部変更になる可能性があります。
株式会社アクシブドットコム(現VOYAGE GROUP)創業期において営業統括として、営業本部の立ち上げ、営業販促戦略、広告商品開発、アライアンス戦略に取り組む。その後、株式会社電通ワンダーマンにて、大手情報通信・飲料メーカー・金融会社のダイレクトマーケティング戦略に従事。その後、株式会社ECナビ(現VOYAGE GROUP)に復帰、営業統括として、西日本広告販売ブランチの立ち上げ、営業本部の再構築、モバイルサイトの立ち上げに従事。2008年にシードスタートアップの経営、マーケティング、営業、人事戦略支援等、スタートアップインキュベートに特化した株式会社サムライインキュベートを設立し、代表を務める。また、2014年5月からイスラエルに移住し、日本初のインキュベーターとしてブランチを設立し、イスラエルスタートアップにも投資、インキュベートするとともに、日本とイスラエルの100社ほどのスタートアップの社外取締役を兼務している。
株式会社サムライインキュベート
Founder, 代表取締役CEO
1999年に創業した株式会社ビズシークを2001年に楽天株式会社に売却。その後、2003年にビズシークの吸収合併により楽天に入社、オークション担当役員に就任する。楽天イーグルスの立ち上げなどに携わった後、2006年には退社して小澤総合研究所を設立。スタートアップベンチャーへの投資やコンサルティング業務を精力的に展開。2009年から2012年までは楽天の顧問をつとめる。2011年、株式会社クロコスを設立、2012年に同社をヤフー株式会社に売却し、ヤフー(株)に入社し、ベンチャー投資責任者となる。2013年よりヤフー(株)執行役員 ショッピングカンパニー長としてYahoo!ショッピング、Yahoo!トラベルを中心としたeコマース事業の成長を牽引している。
ヤフー株式会社 執行役員 ショッピングカンパニー長
アスクル株式会社 社外取締役
株式会社一休 取締役
株式会社ABBALab 株式会社nomad 代表取締役/さくらインターネット フェロー/DMM.make エヴェンジェリスト/awabar / fabbit オーナー
1990年、京都市の建築設計事務所に入社。1998年より、さくらインターネット株式会社の共同ファウンダーを経て、ネット系事業会社の代表を歴任。
2011年、株式会社nomadを設立し「Open x Share x Join」をキーワードにシード投資とシェアスペースの運営などスタートアップ支援事業を軸に活動。
2013年、ハードウェア・スタートアップ向け投資プログラムを法人化し株式会社ABBALabとしてプロトタイピングに特化した投資事業を開始。
同年、DMM.makeのプロデューサーとしてDMM.make 3Dプリントを立上げ、2014年にはDMM.make AKIBAを設立。2015年8月からエヴェンジェリスト。
同年、さくらインターネットにフェローとして復帰。
他、経済産業省 新ものづくり研究会 委員及びフロンティアメーカーズ PM、NEDO TCP事業 委員、福岡市スタートアップ・サポーターズ 理事 等
株式会社ABBALab 代表取締役
さくらインターネット株式会社 フェロー
国際基督教大学(ICU)教養学部卒業後、日本電信電話を経てICU大学院博士前期課程修了。
同大の助手を経て、Golden Gate University, Graduate School of Technology Management(MBA)及びNew York University, Steinhardt School (Ph.D)へ奨学生として留学。
早稲田大学大学院国際情報通信研究科博士後期課程単位取得修了。
米国滞在中にベンチャー創業・売却を経験。日米のマイクロソフトを経て、マッキンゼー・アンド・カンパニーへ。
その後、コンテンツ投資・プロデュース、国際展開支援を行うシンクの代表に転ずる。設立したファンドの償還に伴い、電通コンサルティングに参加。
先端的な技術・経営手法などを駆使したビジネス・イノベーション創出など多数のプロジェクトをリードしている。
株式会社電通コンサルティング
取締役シニア・ディレクター
亜細亜大学都市創造学部・アジア国際経営研究科 特任教授
感情認識パーソナルロボットPepperを中心としたソフトバンクロボット事業の立ち上げを行う。
前職では、ソフトウェア会社リアルコムの共同創業者兼COOとして同社をマザーズ上場に導く。
2010年からソフトバンクにて新規事業立ち上げに従事、数多くの新規事業立ち上げを手がける。
ソフトバンクロボティクス株式会社
事業推進本部 本部長
2000年米国大手ISPからソフトバンクに入社後、ITベンチャーのインキュベーション、Yahoo!BB IP電話サービスの開発、PSTN電話サービス「おとくライン」の開発、IPネットワーク上での各種サービスの開発を担当。
近年はソフトバンク各事業向けの仮想サービスプラットフォームの開発、IBM Watson等の法人向け各種サービスの開発を担当。更に、現場対応のSE部門の責任者として従事。
ソフトバンク株式会社
常務執行役員 ICTイノベーション本部 本部長
1985年、日本アイ・ビー・エム株式会社入社。1999年、経営企画・人事、企画担当部長を経て、アジアパシフィックのBT/CIO CRM担当部長を務める。
2003年からアジアパシフィック トランスフォーメーション・サポート エグゼクティブとして、アジア全体のe-business推進とサポートに従事。
2004年から理事として、ibm.comセンター事業部長、インフラ・ソリューション事業部長など新事業分野の経験を積み、2007年にインテグレート・テクノロジー・サービス事業担当 執行役員に就任。
その後、2010年にクラウド・コンピューティング事業を立ち上げ、2012年よりスマーター・シティー担当。東北復興支援事業部長も兼務。
2015年7月より現職。
日本アイ・ビー・エム株式会社
執行役員 ワトソン事業部長
1982年日本IBM入社。磁気と光、双方のディスク開発製造を経験した後、LTOテープ・ストレージ開発を日本で立ち上げ、2000年よりテープ・システムズ開発担当に就任。2007年、大和システム開発研究所長、2011年、システムテクノロジー開発製造担当(理事)を経て、2015年4月より執行役員ソフトウェア&システム開発研究所所長。
日本アイ・ビー・エム株式会社
執行役員 ソフトウェア&システム開発研究所 所長
Jフォンに入社してボーダフォン、ソフトバンクと通信事業の法人ビジネスに約14年従事。
直近では、法人向け電力小売PJ、Yahoo!eコマース革命1,000回セミナーPJ、オムニチャネルPJ、IBM Watson PJなど多くの新規プロジェクト立ち上げを担当。ソフトバンクアカデミアに2期から参加し何度か孫校長へ事業提案を実施。グロービス経営大学院2015年卒業 経営学修士取得(MBA)現在、自身で創業してコンサルティングなどを行いつつエンジニア仲間と自社サービスの立ち上げ中。
スマートシェアリング株式会社
CEO & Founder
ソフトバンクに入社し、孫社長の後継者育成プログラム「ソフトバンクアカデミア」に入校。海外企業とのジョイントベンチャー立ち上げを経験。その後、日本初の来店型O2Oサービスを手がけるスポットライトに移り、新事業の事業開拓に従事。
2014年9月スマートロックロボットAkeurunを開発・販売を中心としたIoT事業を手がける株式会社フォトシンスを創業、代表取締役副社長COOに就任また2014年10月には、IT×Greenで持続可能な社会の実現を目指す世界的ハックイベント「Green Hackathon」を主催。
株式会社フォトシンス
代表取締役副社長 COO
・イベント公式テーマ:「Smart Japan with Watson」
・自由選定テーマ:「スマート〇〇」
(例:スマートホーム/スマート職場・会社/スマート店舗・小売/スマート観光/スマート医療/スマート教育/スマート金融/スマート自動車/スマート広告等)
3~4名のチーム(法人)
※Day1開催後の事前審査(提出書類:アイデアシート)の上、
Day2-3参加の可否を決定させていただきます。
・Day1: 5/28(土)
・アイデアシート提出期限: 5/31(火)
・選定期間: 6/1(水)〜6/3(金)
・当選者の方へのご連絡 6/6(月)
・Day2-3: 6/11(土)〜6/3(金)
・Day4: 6/29(水)
無料
・Day1: 最大50チーム
・Day2~3: 最大13チーム
・Day4: 最大5チーム
PC
※タブレット等をご持参の方はご自身でコネクターをお持ちください
「人々の生活を豊かにする」ことを基準としこれまでにないサービスの開発や今まで不便だったサービスの改善など、BtoC・BtoB、業態・業種、アプリ・デバイスのジャンルを問わず、幅広く自由な発想を求めています。
【最優秀賞:180万円相当の開発環境(1年)無償提供!】
厳正な審査の上、IBM Watsonを活用した先進的なビジネスアイデアやサービスを生み出した受賞チームには、最先端のIT技術を体験できる多数の景品、ソフトバンクのIBM Watsonビジネスパートナーとしての提携、特に優勝チームには、IBMWatson日本語版の開発環境(約180万円相当)が提供されます。
本イベントに参加されるみなさまは下記2点について予めご了承をいただきたく、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
①開発アイデア・コンテンツ・デモの活用同意Watsonユースケースとしてのご紹介(ソフトバンク・IBMのイベント・デモセンター・ウェブサイト・SNS・プレス発表・営業ツール等において)
②撮影・公開同意イベントの記録・プロモーション素材としての活用(ソフトバンク・IBMのイベント・デモセンターウェブサイト・SNS・プレ
ス発表・営業ツール等において)
サムライスタートアップアイランド
〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-28 タチバナビル2階
汐留ソフトバンク本社25階
〒105-7303 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
「Team Keeper」
チャットツールとの組み合わせにより質問の自動応答を実現。対応者の回答をWatson学習データとして登録、次回以降の自動応答化を実現。
AHACRAFT株式会社
「ストレスレポーター」
社員および組織のメンタルヘルスチェックおよび診断を実施。Watsonによる自然言語解析でメール本文から送信者のストレス状況を診断。
TIS株式会社
「Re :Gene」
各種災害発生時に的確な対応を行うための次世代型ワークフロー。災害発生時の対応マニュアルをチャットによる会話形式で検索・表示可能。
弁護士ドットコム株式会社
「みんなの法律相談所」
「みんなの法律相談」で蓄積された40万件以上のQ&Aを自然言語で検索。Watsonの自然言語解析と候補付けにより、専門用語を知らなくても情報への検索が可能。
株式会社ウィルウェイ
「次世代型株主総会支援システム」
株主総会などのオープンイベントにて質問応答を支援。質問を音声認識し、想定問答を登録したWatsonが回答候補を即時に提示。
株式会社クレスコ
「こまちちゃん」
行きたい場所を自然言語を使いWatsonに伝えると、バーチャルリアリティー体験でその場所をつないでツアーを組み立ててくれる。
株式会社ブライトビュー
「グルメシェルジュ」
パーソナライズした飲食店情報をユーザーに提供する。LINE風のチャットUIで、今までにないスマホに最適化したグルメアプリ。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
「スマートシティコンシェルジュ」
各街ごとに地域に特化した情報(SNSや口コミサイト、ローカル観光ガイド)を覚え、既存の検索エンジンでは探しきれない個別ニーズに回答できるサービス。
日本情報通信株式会社
「りこなび」
検索者のTwitter等SNS上の投稿内容や投稿スピード・位置情報・フォローワー等の状況よりその人の状況や性格を判断し、その人に最適な新たな行き先の提案や目的地周辺のおすすめスポット、また近くにいるお友達の紹介する。
第3回 IBM Watson 日本語版ハッカソン Copyright© 2015 Samurai Incubate Inc.